一鳴驚人日記

外資系企業でM&A関係の仕事をしている若僧のブログ。キャリアや時事ネタに関してその時々に感じたことを書いていきます。

2013-01-01から1年間の記事一覧

就活生がジョブやインターンでアピールすべきこと

前回ジョブやインターン(以下「ジョブ」)に臨むにあたっての目標を書いてみた。 今回は自分をアピールするという点に絞って自分の考えを書いてみたいと思う。(投資銀行IB編。ただし、それなりに普遍に他の業界にも応用できることはあると思う。) 大抵の…

就活生がジョブやインターンで考えるべきこと

最近リクルートスーツに身を包んだ学生をよく見かけるようになってた。いよいよ就活シーズン到来で、外資系金融やコンサルはインターンだのジョブだのと職場に入り込んで実際に仕事を体験する機会が提供されている時期だ。 自分は採用されるためのジョブ(以…

M&Aにおける価格調整 ~純有利子負債&運転資本~

M&A

企業買収においては買い手が売り手から売却対象会社(以下、ターゲット)を取得するために、ターゲットの所有権である株式に対する対価を支払う。株式の対価最終的には交渉次第であるが、おおまかには理論的には以下によって計算される株式価値を基準として…

セルサイドのDD対応

M&A

最近セルサイドの案件でDD対応の担当をして改めて思うことがいろいろあったので、まとめてみる。 DDの対応は大きく3つに分類できる。 1. 資料自体の管理 2. 対象会社に対する対応 3. 買い手に対する対応 以下詳しく見ていくことにする。 1. 資料自体の管理 -…

起業家という働き方

先日起業をしている友人と久々に飯を食った。彼はアメリカ有名大学を卒業後、米系の大手投資銀行のリサーチ部門に一瞬勤めた後、自分で事業を興したいと言って、あっさりと会社をやめ、起業に勤しんでいた。 その後いろいろなVC(Venture Capital:起業した…

ブログが続かない理由

最近有名ブロガーのちきりん女史がブログを書くことに関する本を書いてたけど、ブログを書くって意外と難しいねというのが、自分の感想(ちなみにちきりん女史の本はまだ読んでません。) 今回も忙しいから、もう少し落ち着いてまとまった時間がとれる時に更…

ギリシャ危機

ギリシア危機 - 内乱前夜的緊張: Yahoo!ブログ ギリシャ国民は過酷な生活をしているのかもしれない。驚異的な失業率に直面し、自分のキャリア、将来の生活に対して絶望していてもおかしくない。しかし、個人的にはこれは単純に仏独は自国の金融機関のことし…

市場と政府

一般に経済学上の大きな論点の一つに資源の配分を担うべきは市場かそれとも政府かと言うものがある。前者は民営化、規制緩和などを通して政府の役割をより小さくし、市場を通じて経済全体の調整を図ろうとする。後者は、企業の国有化や規制の強化、経済政策…

ブラック企業と投資銀行の違いについて考えてみた

ブラック企業大賞2013が発表、大賞:ワタミ、特別賞:東北大学、ベネッセも受賞 | ビジネスジャーナル ブラック企業大賞なるものとはなんぞやと思ってみてたら、営利企業だけでなく東北大学まででているとは。確かに大学院の研究室によっては、教授が神に等…

株主からの圧力

[FT]大物投資家の登場は米アップル快方の証明? :日本経済新聞 下記の株価の推移を見るとアップルの株価は$700をつけていた一時よりも随分低い水準にいて、同社はすでに革新性を失ったのではないかと言われるようになっているものの、それでも一時期世界で…

交戦権をもたないという最先端の試み

憲法改正が安倍総理の悲願ということもあって、最近憲法改正の議論が活発化している。憲法が制定されたのが、第二次世界大戦直後なので当時想定されていないが現在は当たり前になっている権利を憲法改正によって憲法に明記していく云々という事もある一方で…

World War Z 【ネタバレ注意】

見てきました。 面白かった。 最初はゾンビ映画かと思った。ゾンビ映画を全く見ないので、ちょっと期待はずれな感じがした。題名からして戦争ものじゃないのかよ。 途中からどうやって解決して行くんだろうという疑問が生まれて、そこから面白かった。 場面…

新聞というメディア

デマをばら撒く古森義久氏と美化された自己イメージに酔いつつある日本人 - 誰かの妄想・はてな版 新聞は、「事実」を伝えることが重要な仕事であるのに、間違ったことを伝えても全く問題にならないこと、事実に反することを報道してしまう程度の品質管理体…

天は平等に与える

10の魅力的才能を持つサヴァン症候群の人々 : カラパイア ここで紹介されている才能が魅力的かどうかはさておき、彼ら・彼女らが天才的な能力を持っていることは確かだ。 昔から個人的に以下のような考えを持っていた。 人間の「能力」を合計すると誰もが同…

新興企業という選択肢

某ソーシャルゲーム企業の採用担当の方と話をする機会があったので、聞いたことを備忘録的に書いておく。 まず、国内のソーシャルゲーム市場は今後伸び悩むだろうと見ており、業界での地位を維持すること及び収益の柱となる新規事業及び海外市場を開拓するこ…

ポジティブなエクイティ・ファイナンス

サントリー食品上場で加速する食品M&A合戦|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン サントリーが上場することによって資金調達を行い、その資金をM&Aなどの成長投資に充てると報道されている。このような積極的・前向きな理由によるエクイティ・フ…

企業の価値は誰が評価するのか

「楽天vsアナリスト騒動」が広げた波紋 :スクランブル :コラム :マーケット :日本経済新聞 日経新聞にこんな記事が出てたので少々思ったことを。 簡単に言うと、「自社に対する評価の仕方が気に入らないので、評価した証券アナリストを名指しで批判し出…

真夏の方程式【ネタバレ注意】

感動する作品だったけど、推理好きの人にはちょっと物足りないかもしれない。登場人物が少なすぎて、途中からなんとなく犯人がわかってしまう。後は犯行の手口と動機がが少しずつ解明されるという楽しみはあるのだが。 一人を守るためにいろんな人が犠牲にな…

ヘッドハンターとの出会い方

Job

最近たまに後輩や他業界の人からどのようにヘッドハンターと知り合うのか聞かれるので、まとめてみた。 僕が経験したのは以下の2種類。 1 いきなり電話がかかってくる 2 LinkedInからメッセージがくる 1にかんしてはどこから情報を入手してくるのかわからな…

景気はあくまで手段~アベノミクスの目的~

【コラム】アベノミクス、賞味期間切れの恐れ-W・ペセック - Bloomberg そもそも安倍総理は経済を建て直すことが本来の望みではないのではないかと個人的に思っている。 もちろん経済が良いに越したことはないが、彼の究極の目的は憲法改正であり、経済政…

投資の促進に必要なこと

投資減税が有効な成長戦略にならない理由 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース 企業の投資促進を期待して減税を行うというなら、効果には疑問が残る。というのも、そもそも日本企業は、手元資金は潤沢に持っているが、投資をしていないのだ。 では、なぜ投資をし…

うまいアフリカとの付き合い方

(画像はwikipediaより引用) アフリカとの付き合い方は欧米より中国の方が正しい:日経ビジネスオンライン あなたがアフリカの何処かの国の大統領だとしよう(首相でもいいし、要は一番偉い人だ。)しかし、あなたの国は貧しい。あなたは国を発展させたい。…

仕事が先か、雇用が先か

Job

いまなぜ解雇規制の緩和なのか その背景&論点を整理する|シリーズ・日本のアジェンダ 「解雇」で変わる?日本人の働き方|ダイヤモンド・オンライン 記事中に 「一方、「ジョブ型社員」、「限定社員」には批判も広がっている。なぜなら、職種や勤務地、労…

法人税はそもそもどう払うべきなのか?

税金を最小化することは企業にとっては重要である。米国も日本も税率がおよそ40%弱あるので、会社が上げた利益の約4割は政府が持っていくのだ。 コーポレート・ファイナンスの観点から考えると、企業価値は企業がフリー・キャッシュ・フローを生み出す能力に…

M&Aアドバイザリーの収益性

M&A

グラフで見るM&A動向 | M&A情報・データサイト MARR Online(マールオンライン) M&Aの件数はリーマン後は減少したが、それでも90年代の2倍程の件数で推移しており、ここ2,3年は円高や景気回復にともなってやや持ち直してきている。 1. クライアント企業…

Facebookが「廃れる」 = 「インフラ化」

TMT

加速するフェイスブック離れ その理由が明らかに:米シンクタンク調べ - IRORIO(イロリオ) 「友達が増えすぎて、自分の情報が親に漏れるのが心配」、「大人が増えてクールじゃなくなった」云々。これらはどれもFacebookが普及した故に発生した問題だ。 一…

戦略コンサルティング面接対策

戦略コンサル受かった際のケース面接で使用した参考本を備忘録としてまとめておく。 まず悪名高き(?)フェルミ推定に関してはこの本で十分だろう。 現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート――「6パターン・5ステップ」でどんな難問もスラスラ解…

上昇の早さ(物価>賃金)

物価の上昇の方が賃金上昇よりも早いのは当然だろう。仕組みとして値段は毎月変えられるが、賃金は通常年に1,2回程度しか改訂されない。また、インセンティブ面でも、経営者にしてみれば、値段を引き上げるのは収入が増えるし、輸入コストを顧客に添加できる…

M&Aアドバイザリーとは

自己紹介をして「M&Aアドバイザリーの仕事をしています」というと、金融やコンサル関係以外の人はたいてい「きょとん」として、あまり良くわかっていないことが多いので、M&Aのアドバイザリーの仕事に関して説明して見ようと思う。 まず、M&Aとは「Marger & …

就活で成功するには ~就活塾は必要か~

必要だから存在しているのだ。しかし、本来企業が求めている人材は就活塾に行かない人ではないか?それは、「就活塾に行かないと就職できないような人を求めていない」からではない。むしろ、「企業が求める人材」と「自分の強みやポテンシャル」の接点を見…