一鳴驚人日記

外資系企業でM&A関係の仕事をしている若僧のブログ。キャリアや時事ネタに関してその時々に感じたことを書いていきます。

企業価値評価(バリュエーション)に関する必読本

仕事柄多くの実務書を読んできたが、「この本いいなぁ」と思う本に出会ったのは久しぶりなので今回はそれを紹介したい。

バリュエーションの教科書

バリュエーションの教科書


バリュエーションに関わる専門家の端くれとして著者の理念はすごく共感できる。ともすれば「算数」に毛が生えた程度の計算をエクセルでこねくり回した「数字遊び」に過ぎないのではないかという疑念に苛まれかねない中で、著者が明快に述べているバリュエーションの有用性とその意思決定ひいては社会に果たす役割は、プロフェッショナルとしての矜持を支えてくれるものであるし、ともすれば安易な評価に流れそうになる人間の弱さに抗い、クライアントに考え抜いた結果をデリバーするプロフェッショナルとしての初心・基本に立ちかえらせてくれる警句ともなるものである。そういった意味で、プロフェッショナルになろうとするもの全員にお勧めしたい。


森生先生の著作では、以下の本が有名であり、投資銀行業界で知らないものはモグリの謗りを免れない。

MBAバリュエーション (日経BP実戦MBA2)

MBAバリュエーション (日経BP実戦MBA2)



私が投資銀行に内定してバリュエーションを理解するために読むべき本を先輩社員に訪ねた際、何人もの方にオススメ頂いた。シンプルかつわかりやすい説明であるにもかかわらず、バリュエーションの本質を捉えており、その意味で経験を積んだプロフェッショナルが久しぶりに読んでも入門過ぎるとして軽んじられることがない良書だ。


そんな森生先生が書いた新作ということで、思わずアマゾンで即買いしてしまったのだが、期待にたがわず非常にわかりやすく、そして意義と実務の双方について本質をつきつつ、バランス良くまとめられている。


こうした本は往々にして、意味合いを語りすぎて実際どうするのか読後にさっぱりわからないか、実務的ではあるが手続き面が強すぎて辞書的になり無味乾燥なものになるかのどちらかだ。


本書は見事にそのどちらでもない。実務的でありながらその意味合いをしっかり解説し、有用性にフォーカスしながら、決して礼賛せずに限界も明示して、割り切り方を説く。近年話題となっているシャープなんかの具体例を示しつつ、理論的な考え方と実務上の対応を説いている。


また、専門的な内容で言えば、「リスク」と「不確実性」の違いやオプションの考え方など、プロフェッショナルでも深い理解をしているかあやしい部分についても多くの紙面が割かれており、バリュエーションに造詣が深い方でも十分にTake awayがある内容となっている。


これから投資銀行業界の門を叩かんとする他業界の人や学生にとっては最高の入門書であり、業界でプロフェッショナルとして名をなさんと志す者にとって最良の指南書だと思う。